自宅にいながら気軽に衣服をクリーニングに出せる宅配クリーニング。クリーニング屋さんに衣服などを持っていく大変さや面倒さから解放されるので、近頃人気が高まっています。利用を考えている方が多い中、宅配クリーニングサービスも増えていて、どのサービスが良いのか悩んでいる方も多いでしょう。
そこで、宅配クリーニングサービスのひとつ「ネクシー」をピックアップして口コミ・評判を調査してみました!口コミ・評判だけでなく、料金やサービス内容、メリット・デメリットなどもご紹介するので、宅配クリーニング選びの参考にしてみてくださいね!
宅配クリーニング「ネクシー」の基本情報
対応地域 | 全国 |
料金体系 | ・単品 ・コース会員(ビジネスまたはメンバーズ) |
利用方法 | 申し込み→梱包→集荷(佐川急便) |
送料 | ・北海道・沖縄エリア:3,450円 ※6,500円以上(税抜)の場合無料 ・東北エリア:2,350円 ※5,500円以上(税抜)の場合無料 ・その他エリア:1,650円 ※3,500円以上(税抜)の場合無料 |
オプション | ・エクセレント加工 ・ダブルウォッシュ加工 ・デオドラント加工 ・リぺラント加工 |
保管 | あり(3月初旬~8月末日まで受付) |
ネクシーは、全品手仕上げのクオリティの高い仕上がりが魅力の宅配クリーニングです。宅配クリーニングは店員との直接的な関わりがなく、不安に感じる方もいるかもしれません。その点、ネクシーは顔が見えないからこそ、1点1点丁寧にクリーニング・検品を行い、仕上がりにこだわっています。
こだわりの仕事以外にも多くの特徴があり、まずはどのようなサービスかをおさえておきましょう。下記の表に基本情報をまとめたので、ぜひご覧ください!
ネクシーの料金
通常料金 | ビジネス | メンバーズ | |
ジャケット | 960円 | 810円 | 810円 |
セーター | 660円 | 660円 | 560円 |
スーツ下 | 660円 | 560円 | 560円 |
礼服スカート | 660円 | 660円 | 560円 |
コート | 2,000円 | 2,000円 | 1,700円 |
ダウンジャケット | 2,500円 | 2,500円 | 2,120円 |
ワイシャツ | 300円 | 250円 | 250円 |
ブラウス | 660円 | 660円 | 560円 |
バスタオル | 840円 | 840円 | 710円 |
シーツ | 1,500円 | 1,500円 | 1,300円 |
ネクシーの利用料金は、衣服の種類ごとの単品料金と、コース会員料金に分かれています。
コース会員には、月額162円のビジネスコースと月額324円のメンバーズコースがあります。ビジネスコースはワイシャツ・スーツなどのビジネスウェアを、メンバーズコースは全ての衣服を割引価格でクリーニングできます。共通特典として、送料無料の基準が500円安くなる、サプライズクーポンがもらえるといったメリットがあります。
主な衣服のクリーニング料金を、通常料金・ビジネス料金・メンバーズ料金で下記の表にまとめました。またネクシーのWEBページでは、料金を調べられる「料金シミュレーター」(https://nexcy.jp/simulator/)があるので、利用前に見積もりを取ってみましょう。
ネクシーの対応エリアは全国!
ネクシーは、佐川急便の集荷サービスを活用して、全国を対象に宅配クリーニングを提供しています。北海道から沖縄までどこでも利用できるので、近くにクリーニング店がない方やクリーニングの手間を省きたい方に便利な宅配クリーニング店です!
ネクシーのメリット・デメリット
ネクシーの基本情報や料金、対応エリアを理解していただいたところで、どのようなメリット・でメリットがあるかをご紹介していきます。良い部分だけでなく、気になる部分も理解して、利用の検討に役立てましょう。
ネクシーのメリット
ネクシーの主なメリットは以下の5つです。
- メール、電話でご利用相談ができる
- こだわりのクオリティ仕上げ
- シミ抜き、毛玉取り、ボタン・ほつれ修理無料
- オプション加工が充実
- 再仕上げ無料
それぞれ詳しく内容を見ていきましょう!
①メール、電話でご利用相談ができる
これまで宅配クリーニングを利用したことのない人にとっては、どのようなサービスか不安な方も多いでしょう。ネクシーでは、使い方や申込方法など基本的なものから、申し込みまで、メールや電話で相談することができます。はじめてで不安な方も安心して利用できます。
②こだわりのクオリティ仕上げ
ネクシーはクリーニングの仕上がりにこだわっています。機械に頼り切るのでなく、最後の仕上げは職人が手仕上げすることで、最新の技術と熟練の技を組み合わせたクオリティ高く仕上げます。透き通るほどキレイな溶剤を使用するなど、クオリティの高い仕上がりに余念がありません!
③シミ抜き、毛玉取り、ボタン・ほつれ修理無料
できるだけ衣類をきれいにするために、シミ抜き、毛玉取り、ボタン・ほつれ修理がすべて無料!依頼をしなくても、検品者が見つけた毛玉やほつれを直してくれるので、傷んでいて着ていなかった服もよみがえって返ってくるでしょう。
④オプション加工が充実
衣服をさらにきれいにしたいという時には、オプション加工の利用がおすすめです。オプション加工には、エクセレント加工・ダブルウォッシュ加工・デオドラント加工・リぺラント加工の4つがあります。
より上質に仕上げたり、抗菌・消臭したりするなど、お好みの仕上がりを実現できます。通常料金にオプション料金が加算されるので、加工の特徴と合わせて表で確認してみましょう。
加工の種類 | 内容 | 加算料金 | 納期 |
エクセレント加工 | 手作業での上質な洗い | +950円/1着 | +1日 |
ダブルウォッシュ加工 | 繊維の奥まで洗浄 | +1,300円/1着 | +10日 |
デオドラント加工 | 抗菌・消臭・防臭 | +500円/1着 | +1日 |
リペラント加工 | 撥水加工 | +700円/1着 | +1日 |
⑤再仕上げ無料
もし仕上がりに不満があったなら、到着から1週間以内の手続きで、無料で再仕上げを依頼できます。できる限り納得の仕上がりの衣服を届ける努力が、ネクシーの魅力です。
ネクシーのデメリット
ネクシーのサービスはメリットがほとんどですが、気になるデメリットもいくつかあります。納期や送料に関わるのでしっかり理解しておきましょう。
エリアによっては仕上がりまで10日以上かかる
ネクシーは全国対応の宅配クリーニングですが、エリアごとに納期の目安に違いがあります。
エリア | 納期目安 |
北海道・沖縄エリア | 預けた日から11日後以降 |
東北エリア | 預けた日から10日後以降 |
四国・中国・関西・関東・信越・東海・北陸エリア | 預けた日から9日後以降 |
九州エリア | 預けた日から6日後以降 |
九州エリアは最も短い6日後以降ですが、東北エリアは10日後以降、北海道・沖縄エリアは11日後以降となっています。エリアによっては10日以上かかるので、納期目安から逆算して宅配クリーニングを依頼しましょう。
送料が無料になる基準がエリアごとに異なる
エリアごとの違いは、送料にもあります。送料が無料になる基準額が異なるので、損をしないようにあらかじめ確認が必要です。
エリア | 往復送料が無料になる基準 |
北海道・沖縄エリア | 税抜6,500円以上 ※会員の場合6,000円以上 |
東北エリア | 税抜5,500円以上 ※会員の場合5,500円以上 |
その他エリア | 税抜3,500円以上 ※会員の場合3,000円以上 |
もし税抜価格が基準に満たない場合は、北海道・沖縄エリアは往復送料3,450円、東北エリアは往復送料2,350円、その他エリアは往復送料1,650円が別途加算されます。お得に利用するためには、住んでいるエリアの基準に合わせて、まとめてクリーニング出すようにしましょう。